横浜市のタワーマンション|山信不動産株式会社 > 山信不動産株式会社のスタッフブログ記事一覧 > メタバース不動産の将来性

メタバース不動産の将来性

≪ 前へ|音楽シーンは今「YOKOHAMA」に注目!   記事一覧   AIデータ活用で都市形成が変わる⁉︎|次へ ≫

メタバース不動産の将来性

カテゴリ:投資
皆様、弊社ブログをいつもご覧頂き誠に有難うございます!

本日は、今世界が注目している「メタバース不動産」についての話題をご紹介したいと思います。

メタバースというのは、コンピュータ内に構築された3次元の仮想空間の総称であり、ユーザーは自らの分身であるアバターを使ってそこでバーチャルな生活を送ったり、提供される様々なサービスを利用することが可能です。このメタバース内には、現実世界と同じように土地や建物が存在しているのですが、それらはユーザーが所有できるようになっており、実際の不動産と同じように売買することができます。一見すると、バーチャルの土地にどれくらいの価値があるのかと思われるかもしれませんが、メタバースは近い将来において巨大なビジネスへと成長することが見込まれているということもあって、その価格は場合によっては驚くような金額に達するケースが考えられます。

メタバースにも様々なフィールドブランドがあり(以下、主要メタバース参照)、土地の価格水準は必ずしも一律というわけではありません。有名どころでいうと、The Sandbox上ではLANDと言われる不動産NFTが個数限定で発行されており、分散投資の対象となっています。価格帯はというと、主要なメタバースの中で、2022年9月時点でもっとも土地の最低購入価格が高くなっているのはSomnium Spaceで、その金額は40万弱となっています。一方、同じメタバースでも、Voxelsの場合には、7万円ほどから土地を購入することが可能です。また、平均購入価格に目を向けてみると、最も高いのはOtherSideの約75万円であるのに対し、最も安いのはVoxelsの約15万円となっています。

(※紹介した価格はあくまでも最低購入価格や平均購入価格)

多くのユーザーにアクセスしてもらいやすい利便性が高い場所にあるような人気の土地を購入しようとすると、それよりもずっと高い金額を支払わなければならないという点に注意しなければなりません。

まさに、現実社会同様「需要」や「希少性」による需給バランスにより価格帯も変動するわけです。


以下が、人気メタバースです↓
The Sandbox(ザ・サンドボックス)
Decentraland(ディセントラランド)
Voxels(ボクセルズ)
Somnium Space(ソムニウム・スペース)
NFT Worlds(エヌエフティ・ワールド)
OtherSide(アザーサイド)

そんな中、メタバース上の土地に投資するファンド設立の話まで浮上してきており注目度の高さがうかがえます。投資会社のインテリジェンスクリエイターズは機関投資家の資金を集め、今年の前半にも運用開始を発表しました。今、約1,300兆円規模とまで言われているメタバース市場に世界の企業から熱い視線が送られています。企業からすると利用人口の面から効率の良い広告媒体としても魅力があります。メタバース内の不動産を購入したあとは、ショッピングモールなどの商業施設やエンタメ施設を構築でき、他業種企業と連携することで集客力で差別化を図ることが出来ます。そうすることで、不動産価値にも直結しNFT価格の上昇に繋がり、広告スペースの提供で収益獲得も可能な仕組みです。

しかしリスクもあります。NFT価格は登記マネーの流出入で、乱効果が激しい商材とも言えます。過去の取引相場を見ても、2022年7月〜9月の平均価格はピーク時の1月〜3月に比べ9割近く下落しています。記憶に新しい大手仮想通貨交換業者FTXトレーディングの経営破綻も大きな逆風として影響を受けました。

確実に市民権を得始めたメタバースではありますが、ビジネスの可能性面からもまだ発展途上であることは間違いありません。最大の魅力でもある「世界中の人々が国境や時差に関係なく、いつでもすぐにコミュニケーションすることが可能」な点は、いずれそこには現実世界に勝るとも劣らない巨大な経済圏が創出されるであろうと見られているのです。このような期待が実現するかどうかは誰にも断言はできないものの、少なくともメタバースにはそういったポテンシャルが秘められているということだけは間違いないと思います。将来的にはメタバース内の土地購入者メリットとして、デジタル面での収益構造は構築しやすく土地上に建物を建てて、そこにアクセスしてきた人が様々な動画などの有料コンテンツを使用したり、閲覧できるようにすれば、その収入だけで生活することができるようになるかもしれません。

その他、現実社会同様に不動産としてのポテンシャルは当然ありますから、土地やその上に建築した建物を他者に貸し出して賃料収入を得るという方法もあり得ます。すでに、メタバース内においては日本有数なアニメコンテンツや漫画コンテンツ・ゲームコンテンツも世界的需要を生んでいます。


少なくとも、今回発表されたファンド設立のニュースも需要あっての仕掛けですので投資の仕方としては面白い試みだと思います。山信不動産(株)は、引き続き今後の不動産NFTに注目していきたいと思います。


過去の関連記事はコチラ↓


LINEでも不動産の最新情報やお役立ち情報を配信しています!


- 横浜市のタワーマンション 山信不動産 -

 

タワーマンション情報はこちら

タワーマンションをお探しの方はこちら

 

横浜市|タワーマンション|リノベーション|

湾岸エリア|不動産

 

神奈川県横浜市中区海岸通4-20-2 YT馬車道ビル301

みなとみらい線 「馬車道駅」 徒歩2

 SANSHIN Real Estate


≪ 前へ|音楽シーンは今「YOKOHAMA」に注目!   記事一覧   AIデータ活用で都市形成が変わる⁉︎|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • Twitter
  • LINE
  • Facebook
  • Instagram
  • 横浜市中区・西区特集
  • タワーマンション特集
  • 採用情報
  • 掲載物件数
    ロード中
    本日の更新件数
    ロード中
  • 売却査定
  • FUND SIMULATION
  • at home
  • スタッフ紹介
  • スタッフブログ
  • お客様の声
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • お問い合わせ
  • 会社概要

    会社概要
    山信不動産株式会社
    • 〒231-0002
    • 神奈川県横浜市中区海岸通4丁目20番2
      YT馬車道ビル301
    • TEL/045-681-4924
    • FAX/045-681-8050
    • 神奈川県知事 (1) 第30994号
  • 更新物件情報

    2023-09-21
    プライムアーバン麻布十番Ⅱの情報を更新しました。
    2023-09-21
    泰岳ビルの情報を更新しました。
    2023-09-21
    ミレニアムガーデンコートの情報を更新しました。
    2023-09-21
    プライムアーバン日本橋横山町の情報を更新しました。
    2023-09-21
    エンゼルハイム蒲田第5深井ビルの情報を更新しました。
    2023-09-21
    キャナルワーフタワーズの情報を更新しました。
    2023-09-21
    レジデンシア麻布十番の情報を更新しました。
    2023-09-21
    セザール池田山の情報を更新しました。
    2023-09-21
    ハイコート目黒花房山の情報を更新しました。
    2023-09-21
    クオリア銀座やま祢ビルの情報を更新しました。
  • QRコード
  • 横浜市ウェブサイト
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

山田 恵二 最新記事



山田 恵二

不動産に関する事なら何でもご相談下さい。 特に、マンションに関しては長く扱ってきた経験もございますので将来のトレンドを見据えたご提案はもちろん、住宅ローンや税金に関しても細かくご説明致します。 自身の購入や売却といった実際の取引経験も交えてお客様一人一人に合わせたご提案を心がけております。

スタッフ情報を見る

 おすすめ物件


グローバルフロントタワー

グローバルフロントタワーの画像

賃料
35万円
種別
マンション
住所
東京都港区芝浦1丁目6-41
交通
田町駅
徒歩10分

SS KNOT

SS KNOTの画像

賃料
22.5万円
種別
マンション
住所
神奈川県横浜市中区太田町5丁目69
交通
桜木町駅
徒歩5分

桜木町スカイハイツ

桜木町スカイハイツの画像

価格
4,390万円
種別
中古マンション
住所
神奈川県横浜市中区野毛町2丁目
交通
桜木町駅
徒歩3分

オープンレジデンシア銀座築地

オープンレジデンシア銀座築地の画像

価格
5,530万円
種別
中古マンション
住所
東京都中央区築地6丁目7-11
交通
築地駅
徒歩5分

トップへ戻る