メタバース不動産の将来性
メタバースというのは、コンピュータ内に構築された3次元の仮想空間の総称であり、ユーザーは自らの分身であるアバターを使ってそこでバーチャルな生活を送ったり、提供される様々なサービスを利用することが可能です。このメタバース内には、現実世界と同じように土地や建物が存在しているのですが、それらはユーザーが所有できるようになっており、実際の不動産と同じように売買することができます。一見すると、バーチャルの土地にどれくらいの価値があるのかと思われるかもしれませんが、メタバースは近い将来において巨大なビジネスへと成長することが見込まれているということもあって、その価格は場合によっては驚くような金額に達するケースが考えられます。
メタバースにも様々なフィールドブランドがあり(以下、主要メタバース参照)、土地の価格水準は必ずしも一律というわけではありません。有名どころでいうと、The Sandbox上ではLANDと言われる不動産NFTが個数限定で発行されており、分散投資の対象となっています。価格帯はというと、主要なメタバースの中で、2022年9月時点でもっとも土地の最低購入価格が高くなっているのはSomnium Spaceで、その金額は40万弱となっています。一方、同じメタバースでも、Voxelsの場合には、7万円ほどから土地を購入することが可能です。また、平均購入価格に目を向けてみると、最も高いのはOtherSideの約75万円であるのに対し、最も安いのはVoxelsの約15万円となっています。
(※紹介した価格はあくまでも最低購入価格や平均購入価格)
多くのユーザーにアクセスしてもらいやすい利便性が高い場所にあるような人気の土地を購入しようとすると、それよりもずっと高い金額を支払わなければならないという点に注意しなければなりません。
まさに、現実社会同様「需要」や「希少性」による需給バランスにより価格帯も変動するわけです。
その他、現実社会同様に不動産としてのポテンシャルは当然ありますから、土地やその上に建築した建物を他者に貸し出して賃料収入を得るという方法もあり得ます。すでに、メタバース内においては日本有数なアニメコンテンツや漫画コンテンツ・ゲームコンテンツも世界的需要を生んでいます。
少なくとも、今回発表されたファンド設立のニュースも需要あっての仕掛けですので投資の仕方としては面白い試みだと思います。山信不動産(株)は、引き続き今後の不動産NFTに注目していきたいと思います。
過去の関連記事はコチラ↓
横浜市|タワーマンション|リノベーション|
|湾岸エリア|不動産
神奈川県横浜市中区海岸通4-20-2 YT馬車道ビル301
みなとみらい線 「馬車道駅」 徒歩2分
SANSHIN Real Estate