横浜市のタワーマンション|山信不動産株式会社 > 山信不動産株式会社のスタッフブログ記事一覧 > 中古マンションが買いやすくなる⁉︎国交省「中古市場活性化」に向け算定モデル導入

中古マンションが買いやすくなる⁉︎国交省「中古市場活性化」に向け算定モデル導入

≪ 前へ|「新築マンション1億円から」の時代突入へ   記事一覧   「所有者不明土地対策」4月より本格始動|次へ ≫

中古マンションが買いやすくなる⁉︎国交省「中古市場活性化」に向け算定モデル導入

カテゴリ:マンション
皆様、弊社ブログをいつもご覧頂き誠に有難うございます!

本日は、国土交通省が発表した中古不動産の流通市場を活性化させるために導入検討している「評価算定モデル」の話題についてご紹介したいと思います。

国土交通省はかねてより問題視されていた新築依存解消に向けて、本格的に中古住宅の市場活性化に乗り出し始めました。住宅の担保価値に立地の良さや省エネ改修などを反映する評価モデルを作り、中古物件でも住宅ローンを借りやすくし購入促進に繋げる狙いがあります。築年数を主な評価基準にしていた現状の見直しを促し、米欧に比べ新築に偏る日本の住宅市場の課題解決を目指しています。夏までに有識者や地域金融機関の担当者らが参加する検討会を設け、2023年度中に金融機関向けの評価モデルをまとめ、銀行などに活用を促すようです。

一般的に住宅ローンを借りる際には購入する住宅と土地が担保の対象になります。ローンの返済が困難になった場合は金融機関が担保不動産を競売にかけて残債分を回収するためです。このため住宅の担保価値が低いとローン自体の承認がおりにくいわけです。とりわけ、中古の戸建て住宅は建築から20~25年程度で建物の担保価値がゼロとされる慣行が強く、なかなか融資自体がつき難い慣習があります。一方、都市部など好立地の物件は築年数が経過しても、高値で取引される事例が珍しくないため評価基準にマニュアル化した定めがなく時価評価のようになってしまいます。近年は住宅所有者の生活様式や嗜好に応じて、断熱性能を改善する省エネ改修やリノベーション(大規模改修)の需要も増えてきています。築年数だけの判断ではこうした住宅の価値を反映できず、ローン承認を滞らせる危険性もあります。現在のこの様な状況は中古住宅市場を停滞させる大きな要因になっています。国土交通省は市場の取引価格をもとにした住宅評価モデルを作ることによりこうした停滞感を解消し中古市場の活性化を図ろうとしています。全国の取引データを分析することで、対象の土地、建物構造、床面積、立地場所などを入力すれば価格を推定できるような手法を想定しているようで、省エネ改修などで住宅の品質が向上した場合にその価値が適切に上乗せされる仕組みも考えるそうです。

日本以外の国での流通市場は、圧倒的に中古が主流となっています。以前より、米国では米連邦住宅貸付抵当公社(フレディマック)の評価モデルを活用して、金融機関が中古住宅の担保価値を算定しています。全米50州を対象に約1億件の不動産記録を分析し、秒単位で価格をはじき出し住宅ローン手続きの簡素化に役立てています。まさに、米国のシステムが今回はお手本というわけですね。

住宅金融支援機構の調査によると、日本の金融機関の7割超は戸建ての担保価値を評価する場合、築年数で判断しているのが実情で、物件ごとの品質を考慮しないため、中古住宅はおおむね低い評価となってしまいます。特に自前の評価モデルを持たない地域金融機関は住宅ローンを提供したくても担保価値が低くリスクマネージメントとして融資出来ても希望額よりも低かったり、不承認になるケースが多いです。マンションでは約6割で取引価格などを参考に評価しているのが一般的です。その点、新築(特にマンション)で大手デベロッパー分譲のものであれば金融機関側も安心して担保評価出来ます。そうした評価システムが中古市場の停滞につながっていました。

日本は新築住宅の人気が高く、住宅市場に占める中古住宅の割合は15%にとどまります。米国の80%や英国の89%に比べると後れをとっており、市場拡大の余地は大きいです。高齢化の進展で増加する空き家問題の解決にも、中古住宅市場の活性化は役立ち、サステナブルな観点からも中古市場拡大は我々不動産業界にとっても大命題です。現在、岸田内閣も子育て支援の拡充など、子育て世代へのアプローチを強化していますので、住宅提供としても良質な中古住宅を売買しやすい環境を整えることが急務です。

今回の政府の発表、実はかなり大きな動きで現実的に運用開始されれば間違いなく中古市場は活性化し市場競争が良い方向に働くので当社としても期待大です!

過去の関連記事はコチラからご参照下さい↓



LINEでも不動産の最新情報やお役立ち情報を配信しています!


- 横浜市のタワーマンション 山信不動産 -

 

タワーマンション情報はこちら

タワーマンションをお探しの方はこちら

 

横浜市|タワーマンション|リノベーション|

湾岸エリア|不動産

 

神奈川県横浜市中区海岸通4-20-2 YT馬車道ビル301

みなとみらい線 「馬車道駅」 徒歩2

 SANSHIN Real Estate

≪ 前へ|「新築マンション1億円から」の時代突入へ   記事一覧   「所有者不明土地対策」4月より本格始動|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • Twitter
  • LINE
  • Facebook
  • Instagram
  • 横浜市中区・西区特集
  • タワーマンション特集
  • 採用情報
  • 掲載物件数
    ロード中
    本日の更新件数
    ロード中
  • 売却査定
  • FUND SIMULATION
  • at home
  • スタッフ紹介
  • スタッフブログ
  • お客様の声
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • お問い合わせ
  • 会社概要

    会社概要
    山信不動産株式会社
    • 〒231-0002
    • 神奈川県横浜市中区海岸通4丁目20番2
      YT馬車道ビル301
    • TEL/045-681-4924
    • FAX/045-681-8050
    • 神奈川県知事 (1) 第30994号
  • 更新物件情報

    2023-10-01
    クオリア神南フラッツの情報を更新しました。
    2023-10-01
    ファミール東京グランリッツの情報を更新しました。
    2023-10-01
    コンシェリア目黒 THE RESIDENCEの情報を更新しました。
    2023-10-01
    ザ・パークハウス赤坂レジデンスの情報を更新しました。
    2023-10-01
    プレール・ドゥーク両国Ⅲの情報を更新しました。
    2023-10-01
    ライオンズシティ東京タイムズプレイスの情報を更新しました。
    2023-10-01
    GRANPASEO文京小日向の情報を更新しました。
    2023-10-01
    CONOE赤坂丹後町の情報を更新しました。
    2023-10-01
    Brillia Tower 浜離宮の情報を更新しました。
    2023-10-01
    M.Residence目黒の情報を更新しました。
  • QRコード
  • 横浜市ウェブサイト
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

山田 恵二 最新記事



山田 恵二

不動産に関する事なら何でもご相談下さい。 特に、マンションに関しては長く扱ってきた経験もございますので将来のトレンドを見据えたご提案はもちろん、住宅ローンや税金に関しても細かくご説明致します。 自身の購入や売却といった実際の取引経験も交えてお客様一人一人に合わせたご提案を心がけております。

スタッフ情報を見る

 おすすめ物件


グローバルフロントタワー

グローバルフロントタワーの画像

賃料
35万円
種別
マンション
住所
東京都港区芝浦1丁目6-41
交通
田町駅
徒歩10分

SS KNOT

SS KNOTの画像

賃料
22.5万円
種別
マンション
住所
神奈川県横浜市中区太田町5丁目69
交通
桜木町駅
徒歩5分

パークコート渋谷 ザ タワー

パークコート渋谷 ザ タワーの画像

賃料
37万円
種別
マンション
住所
東京都渋谷区宇田川町1-12
交通
渋谷駅
徒歩9分

二子玉川ライズタワー&レジデンスタワーウエスト

二子玉川ライズタワー&レジデンスタワーウエストの画像

賃料
28万円
種別
マンション
住所
東京都世田谷区玉川1丁目15-1
交通
二子玉川駅
徒歩6分

トップへ戻る