2023年度路線価発表
皆様、当社ブログをいつもご覧いただき誠に有難うございます!
本日は、7月に入り我々不動産業界では一つの指標として大事な「路線価」の発表がありましたので全国的な今年の土地評価をご紹介したいと思います!
まずはおさらいですが、「路線価」とは国や地方自治体が定期的に公表する、土地の公的な価格の一つで、相続税を計算する際に使われるため「相続税評価額」とも呼ばれます。国税庁が原則、毎年1月1日時点の土地の価格を判定し、7月上旬に公表します。土地の公的な価格には路線価のほか、公示地価や基準地価、固定資産税評価額があります。
そして国税庁は昨日(3日)、2023年分の路線価(1月1日時点)を発表しました。全国約32万地点の標準宅地は平均で前年比1.5%上昇した結果となりました。上昇自体は2年連続のことで、新型コロナウイルスの影響が弱まり、観光地や繁華街を中心に人出や経済活動が戻ったことで2022年の上昇率を1ポイント上回りました。
新型コロナの感染症法上の分類が5類に移行する前の評価にはなりますが、インバウンド(訪日外国人)客の増加も見込んで上昇地点が広がりました。地方都市もにぎわいを取り戻しつつあり、昨年に引き続きコロナ禍からの回復傾向が鮮明になっています。
都道府県庁所在地の最高路線価が前年に比べて上昇したのは29都市で、2022年から約2倍に増えました。2022年は5.8%マイナスと下落率が最大だった神戸市が2.0%プラスに転じたほか、下落が続いていた大阪市や奈良市などもプラスに転じたのは印象的でした。
全国トップの路線価は38年連続で東京都中央区銀座5の文具店「鳩居堂」前で、価格は1㎡あたり4,272万円。前年を1.1%上回り、3年ぶりに上昇しました。いやぁ、相変わらずもの凄い価値です。。
標準宅地の変動率を都道府県別にみると、25都道府県が上昇し、前年より5県多く、最も上昇したのは北海道(6.8%プラス)で、札幌市内や近郊で住宅地の需要が伸びたほか、2030年度末の北海道新幹線延伸を見据えて商業地などでも上昇地点が目立ちました。下落は20県で、和歌山県がマイナス1.2%で最も下落率が大きかった結果となりました。
横浜市|タワーマンション|リノベーション|
|湾岸エリア|不動産
神奈川県横浜市中区海岸通4-20-2 YT馬車道ビル301
みなとみらい線 「馬車道駅」 徒歩2分
SANSHIN Real Estate