日銀「マイナス金利解除予測」海外との温度差の画像

日銀「マイナス金利解除予測」海外との温度差

金融

山田 恵二

筆者 山田 恵二

不動産に関する事なら何でもご相談下さい。
特に、マンションに関しては長く扱ってきた経験もございますので将来のトレンドを見据えたご提案はもちろん、住宅ローンや税金に関しても細かくご説明致します。
自身の購入や売却といった実際の取引経験も交えてお客様一人一人に合わせたご提案を心がけております。

皆様、弊社ブログをいつもご覧頂き誠に有難うございます!

本日は、連日話題になっている「マイナス金利解除の予測」について日銀の思惑に対し海外勢(機関投資家など)が考える解除のタイミングや利上げ手段との間に温度差が生じてきている事についてご紹介したいと思います!

植田和男総裁は衆院予算委員会で、マイナス金利解除後の金融政策について「緩和的な金融環境が当面続く可能性が高い」との認識を公表しました。昨日は内田真一副総裁が講演し、「どんどん利上げをしていくようなパス(道筋)は考えにくい」と同様の見解を表明しており日銀内での意見を強調しているように感じました。そんな中、日銀のマイナス金利解除後の追加利上げをうかがう動きが出てきました。海外勢を中心に解除後も利上げが続くとみる向きが多く、市場が予想する2024年末の政策金利は依然として高水準にあります。ただ、米利下げが早期に進むと、日本の追加利上げが急な円高を招きかねず、障壁になるとの見方もあり日銀でもそのことを危惧した発言が出てきています。2月5日、6日の国内債券市場で、政策金利の見通しを反映しやすい新発2年物国債利回りは0.11%と3カ月ぶりの高水準を付けました。日銀が春にマイナス金利政策を解除するとの観測が高まり1月中旬から上昇に転じている状況です。

マイナス金利解除後に利上げがある場合、短期の政策金利を0.25%まで引き上げるとの見方が多く、市場参加者は年内の追加利上げを5割程度織り込んでいる計算になります。欧米の連続利上げを見てきただけに、日本でも一度利上げが始まればその動きが続くという見方があり、日銀の追加利上げを見越す動きは海外勢の間で特に強いです。

日経新聞によるとモルガン・スタンレーMUFG証券のマクロストラテジスト曰く、将来の政策変更余地を残すため、消費者物価指数(CPI、除く食品・エネルギー)が2%を超えているうちに追加利上げに踏み切ると予想しており、マイナス金利を3月に解除し7月に0.25%の利上げに踏み切ると予測しています。

日銀の植田和男総裁は1月の金融政策決定会合で、「不連続性が発生することは避ける政策運営を考えていきたい」と語っており、マイナス金利を解除したとしても「極めて緩和的な金融環境は当面続く」とし、大幅な利上げなどは検討していないことを示唆しています。それでも、加熱気味の海外勢では期待が先行していて温度差が生じています。

当然、FRBによる早期利下げ転換を考慮に入れ、米国と逆行する金融政策を日銀が進めるのは難しいとの見立てで追加利上げは難しいという意見が根強いのも事実です。日米の金融政策が逆行すれば、新たな為替問題へと発展し、急速な円高で株価や輸出企業へのダメージが当然大きくなります。仮に6月あたりから米利下げが始まった場合、日銀はその後追加利上げできなくなる可能性もあります。

米金利先物市場の値動きから先行きの政策金利を予想する「フェドウオッチ」では、FRBが6月までに利下げに転換する確率が6日時点で9割を超えました。堅調な米経済をうけて早期利下げ観測は後退したものの、先々の利下げを織り込む動きは今なお強いです。

長期金利(10年物国債)も1月から徐々に上昇傾向にありますし、2月は日米で金融政策を決める会合が開かれない空白の月となるため先行きの金融政策を示唆する高官らの発言や、春季労使交渉(春闘)を巡る日本企業の賃上げ動向が、当面の利上げ見通しに影響しそうです。

※過去の関連記事はコチラをご参照下さい↓


LINEでも不動産の最新情報やお役立ち情報を配信しています!


- 横浜市のタワーマンション 山信不動産 -

 

タワーマンション情報はこちら

タワーマンションをお探しの方はこちら

 

横浜市|タワーマンション|リノベーション|

湾岸エリア|不動産

 

神奈川県横浜市中区海岸通4-20-2 YT馬車道ビル301

みなとみらい線 「馬車道駅」 徒歩2

 SANSHIN Real Estate


”金融”おすすめ記事

  • 利上げは来年に持ち越し、どうなる⁉︎今後の金融政策の画像

    利上げは来年に持ち越し、どうなる⁉︎今後の金融政策

    金融

  • 米大統領選後、気になる日銀金融政策の行方とは⁉︎の画像

    米大統領選後、気になる日銀金融政策の行方とは⁉︎

    金融

  • 日銀「政策金利」現状維持を決定の画像

    日銀「政策金利」現状維持を決定

    金融

  • 気になる衆院選後の金利見通しとは?の画像

    気になる衆院選後の金利見通しとは?

    金融

  • 新内閣に対する市場の反応とは⁉︎の画像

    新内閣に対する市場の反応とは⁉︎

    金融

  • 日銀利上げ総裁選にも影響の画像

    日銀利上げ総裁選にも影響

    金融

もっと見る