【Pick Out Towers-25】ザ・パークハウス武蔵小杉タワーズの画像

【Pick Out Towers-25】ザ・パークハウス武蔵小杉タワーズ

開発

山田 恵二

筆者 山田 恵二

不動産に関する事なら何でもご相談下さい。
特に、マンションに関しては長く扱ってきた経験もございますので将来のトレンドを見据えたご提案はもちろん、住宅ローンや税金に関しても細かくご説明致します。
自身の購入や売却といった実際の取引経験も交えてお客様一人一人に合わせたご提案を心がけております。

皆様、弊社SANSHIN picksをいつもご覧頂き誠に有難うございます!

本日は、Pick Out Towersシリーズとして今話題の「ザ・パークハウス武蔵小杉タワーズ」についてご紹介したいと思います!こちらのタワーマンション、実は北仲エリアで現在建設中の「ブランズタワー横浜北仲」と並行検討している方が多いことでも注目されています。??なんでエリアが全く違うのに?と思われた方も多いかと思いますが、この2エリアのプロジェクトは都心よりも価格が安価(とはいえ高いですが。。)で、都心に行きやすい開発エリアとして改めて今話題沸騰です。当社にも新築のタワーマンションを検討されている方からのお問い合わせが多いですが、この二つのタワーマンションを同時に検討している方が本当に多いことに驚いています。

そしてこの度、三菱地所レジデンス(株)、東京建物(株)、東急(株)、東急不動産(株)が開発を進めている分譲マンション「ザ・パークハウス武蔵小杉タワーズ」(川崎市中原区、総戸数1,438戸)が、8月の販売開始に向け順調に集客を積み上げています。2024年9月からのエントリー数は1万2,000件を突破し、2025年4月26日のモデルルームオープンからの来場者は1,100件を超えたと各メディアでもニュースになっています。 今回の開発は、日本医科大学武蔵小杉キャンパスの跡地の再開発プロジェクトとして広大な敷地を利用しており、JR南武線「武蔵小杉」駅から徒歩3分(サウス棟)、徒歩4分(ノース棟)、東急東横線・目黒線「武蔵小杉」駅から徒歩4分(サウス棟)、徒歩6分(ノース棟)、東急東横線・目黒線「新丸子」駅から徒歩6分(サウス棟)、徒歩5分(ノース棟)と交通利便性の高い武蔵小杉駅前エリアの中でも好立地と評価されています。敷地面積2万172.59㎡、鉄筋コンクリート造地上50階建て地下1階建ての2棟(サウス・ノース)で構成されており、建物の高さは約175m(塔屋除く)と超高層タワーマンションとなっております。公開空地を広く取り、植栽を施し四季が感じられるようにデザインされており、さらに東西をつなぐプロムナードを設け、ベンチなども多く設置することで地域住民もくつろげるよう計画しているそうです。

出典:三菱地所レジデンスHP

気になる外観は建築家の隈 研吾氏がデザインを担当しており、「大地から生える二本の大樹」をコンセプトに、2棟を2本の木に見立て、低層部には“バークキャノピー”(樹皮をイメージした天蓋状の庇)を設け、ルーバーにより木漏れ日を演出しています。2つの棟それぞれに、スカイビューラウンジ、コワーキングスペース、ゲストルームなどさまざまな共用施設を設け、低層の商業エリアについては、サウス棟にはスーパーとスポーツジムが、ノース棟にはクリニック、ドラッグストア等が入居する予定なので入居者だけでなく周辺地域にとっても生活インフラとして注目されています。

出典:三菱地所レジデンスHP

専有部については、幅広いライフスタイルに対応するため、全114タイプ、1LDK~4LDK、専有面積約44~136㎡(サウス)と多様なプランを用意していることも注目されている要因の一つです。最高天井高約3,000mm、設計変更の対応も可能な「エグゼクティブ」(50階)、最高天井高2,750mm、一部設計変更対応可能な「デラックス」(44~49階)、オプション対応、仕様のグレードアップ可能な「セミデラックス」(33~43階の一部タイプ)、最高天井高約2,600mmの「スーペリア」の4グレードで展開されるとのことです。また、嬉しいのが全戸専用トランクルーム・宅配ロッカー、フィオレストーンキッチン天板、食洗器、ディスポーザー、ミストサウナなどが標準設備ということです。エクゼクティブプランは全館空調(エアロテック)が標準で、一部住戸は、自動洗浄機能付きバスということで何とも贅沢な設備内容です。現在、モデルルームはエグゼクティブグレードの135.76㎡・2LDKをはじめとする3つのモデルが用意されています。

出典:三菱地所レジデンスHP

出典:三菱地所レジデンスHP

販売は、駅に近いサウス棟(竣工27年9月)より開始する予定で、ノース棟(竣工28年5月)は、2026年2月の販売開始予定とのことです。サウスの販売予定価格は、70㎡台の3LDKで1億円台~1億8,000万円台。坪単価は600万円を上回る見込みとなっています。来場者の3割が地元中原区在住だが、都内タワーマンションとの併行検討者など、都内在住者が5割に達しているということです。武蔵小杉エリアの既存マンションからの住み替え検討者も多く、属性もファミリー、DINKS、シニアと多様だそうです。武蔵小杉は駅前開発が本格的に開始された2000年初頭からタワーマンションの建設ラッシュとなり人口増による様々な問題もありますが、そういった点も含め利便性の高い街には人口が集中するところを総合的にどの様に評価するか?本プロジェクトも目が離せない状況です。

■「ザ・パークハウス 武蔵小杉タワーズ」の概要

  所 在 地:川崎市中原区小杉町1丁目390番1 

交 通:JR南武線「武蔵小杉」駅 徒歩3分(サウス)、徒歩4分(ノース)  東急東横線・目黒線「武蔵小杉」駅 徒歩4分(サウス)、徒歩6分(ノース) 東急東横線・目黒線「新丸子」駅 徒歩6分(サウス)、徒歩5分(ノース)       

敷地面積:20,172.59m²  

構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上50階地下1階建2棟 

総戸数:1,438戸(サウス719戸、ノース719戸) 

専有面積:44.07㎡~136.04㎡ 

間取り:1LDK~4LDK 

販売価格:未定  着 工:サウス 2024 年 4月 ノース 2024年5月 竣 工:サウス 2027 年 9月 ノース 2028年5月 

入 居:サウス 2028 年 2月 ノース 2028年9月 

設 計:株式会社フジタ 一級建築士事務所 

施 工:株式会社フジタ 東京支店 

売 主:三菱地所レジデンス株式会社、東京建物株式会社、東急株式会社、東急不動産株式会社 

 【主な付帯施設(予定)】 

高齢者福祉施設:中原老人福祉センター、地域密着型サービス事業所、交流・相談・情報提供 スペース(川崎市) 高齢者向け住宅 医 療 施 設:クリニック 子育て支援施設:保育所 健 康増進施設:スポーツジム 生 活支援施設:スーパー、ドラッグストア 



LINEでも不動産の最新情報やお役立ち情報を配信しています!


- 横浜市のタワーマンション 山信不動産 -

 

タワーマンション情報はこちら

タワーマンションをお探しの方はこちら

 

横浜市|タワーマンション|リノベーション|

湾岸エリア|不動産

 

神奈川県横浜市中区海岸通4-20-2 YT馬車道ビル301

みなとみらい線 「馬車道駅」 徒歩2

 SANSHIN Real Estate



”開発”おすすめ記事

  • 注目の北仲通北地区B-1地区「ブランズタワー横浜北仲」に名称決定!の画像

    注目の北仲通北地区B-1地区「ブランズタワー横浜北仲」に名称決定!

    開発

  • 新たな横浜観光名所「ゲームの聖地」誕生への画像

    新たな横浜観光名所「ゲームの聖地」誕生へ

    開発

  • 国交省認定!「新空港線(蒲蒲線)」とは?の画像

    国交省認定!「新空港線(蒲蒲線)」とは?

    開発

  • JR関内駅「大通り公園」再整備事業発表!の画像

    JR関内駅「大通り公園」再整備事業発表!

    開発

  • 老朽化マンション建て替えに光明の画像

    老朽化マンション建て替えに光明

    開発

  • どうなる⁉︎山下埠頭再開発の画像

    どうなる⁉︎山下埠頭再開発

    開発

もっと見る